皆さま、こんにちは!
綺羅囲碁教室の柴田です。
本日は当教室と東京の湯島囲碁喫茶さんが共催で行っているオンラインリーグ戦のご案内です!
開催期間
2021年2月11日(木・祝)の12時~3月2日(火)の12時
リーグ戦の詳細
対局方法・持ち時間
OGSの「通信対局」という対局システムを使います。
持ち時間は一局につき10日間です。スキマ時間にスマートフォンから、お仕事や学校帰りにパソコンからなど、ご自分のペースで対局を進めてください。
ブラウザで動作する、専用ソフトの要らない無料ネット碁サイトです。
ブラウザとは「Google Chrome」や「Microsoft edge」、「Firefox」、「Safari」などホームページなどを開くのに使用するソフトを指します。(パソコンやスマートフォンには基本的に標準で入っているソフトです)
リアルタイムで打ち進める普通の対局(OGSでは「ライブ(通常対局)」とされています)に対し、「通信対局」は決められた期間内であれば自分のペースで着手を進めることのできる対局です。
着手を書いたハガキ(手紙)で対局を進める「郵便碁」のネット碁バージョンと考えていただければ、イメージしやすいかもしれません。
ブロック分け・対局数
下の4つのリーグに分けて、総当たり戦で行います。()内は各リーグの対象棋力です。
- 初心者リーグ(15級以下~19路盤で打てる方)
- 初級・中級リーグ(14級~8級)
- 上級リーグ(7級~1級)
- 有段リーグ(初段以上)
各リーグの定員は10名です。
対局は最大9局を同時進行で行います。
手合いはオールハンデ戦ですが、OGSのレーティング(棋力)に基づいて自動で設定されるため、適正でない場合があります。(詳細は後述)
参加資格
リーグ戦の対象棋力に当てはまる方で、下記に該当する方です。
- 綺羅囲碁教室の教室生、オンライン有料会員、定期的にレッスンを受講されている方
- 湯島囲碁喫茶さんのオンライン囲碁サロンの会員の方
参加に必要なもの
- パソコンやスマートフォン、タブレットなどの端末
- OGSのアカウント
参加までの流れ
- STEP1OGSのアカウント作成
こちらのページからアカウントを作成してください。
必要なのは任意の「ユーザー名」と「パスワード」のみです!
なお「メールアドレス」までご登録いただくと、チャット機能やパスワードの再発行などが行えます。オンラインリーグではチャットのやり取りも楽しみの一つなので、なるべくご登録ください! - STEP2OGS内の専用グループに参加
こちらのページの右上の検索ボックスで「キラキラリーグ」と検索してください。
「キラキラリーグ」を見つけたら『このグループへの参加リクエストをする』をクリックしてください。
またグループへの参加リクエストをする前後のどちらかで、OGSのアカウント名を綺羅囲碁教室までメールでお知らせください! - STEP3グループ内のトーナメントへ参加
グループのページの下方にトーナメントの一覧があります。
棋力に合わせて該当のリーグへご参加ください。(参加リーグに悩む中間層の棋力の方は教室へご相談ください!) - STEP4リーグ開始予定時刻になると自動で対局開始!
リーグ開始予定時刻になると、自動ですべての対局が同時にスタートします。(開始時刻にOGSを開いていなくても大丈夫です)
始まった対局は、OGSのホーム画面から確認することができます。緑で縁取られた対局は自分の手番になっていますので、自分のペースで対局を進めていきましょう! - 終了後メールで成績優秀者を発表!
「キラキラリーグ」は交流を深めながら楽しく対局していただくことを目的としているので、現時点で賞品等はございません(ごめんなさい!汗)
ただし成績優秀者は、リーグ終了後にメールで発表いたします!
予めご了承いただきたいこと
OGSは自分で棋力を決めて登録をすることができません。全員平等にレーティング(棋力)不明からスタートします。
そのためOGS側で自動で決めたハンデが適正でない場合がございます。明らかに手合い違いだと感じた場合は綺羅囲碁教室までお知らせください。
また上記のような事態をなるべく減らすため、リーグ開始までに「ランク戦」をこなしていただければ幸いです。
OGSのレーティングは、直近15局の「ランク戦」の結果で決まります。コンピュータとの対局も加算されますので、手っ取り早くレーティングをつけるためには有効です。
ご不明な点がございましたら、メールやLINEで気軽にお尋ねください!
皆さまのご参加、お待ちしております!